QMS(品質マネジメントシステム) | ||
---|---|---|
適用規格 | JIS Q 9001:2015 (ISO 9001:2015) | ![]() |
認証登録機関 | 一般財団法人 日本科学技術連盟 (JUSE) | |
認定機関 | 公益財団法人 日本適合性認定協会 (JAB) | |
登録番号 | JUSE-RA-358 | |
登録組織 | 株式会社ハイマックス |
|
登録範囲 | コンピュータソフトウェアの設計・開発(但し、役務提供型案件を除く) | |
初回登録日 | 2001年1月22日 | |
有効期間 | 2025年1月22日~2028年1月21日 |
ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム) | ||
---|---|---|
適用規格 | JIS Q 27001:2023 (ISO/IEC 27001:2022) | ![]() |
認証登録機関 | 一般財団法人 日本科学技術連盟 (JUSE) | |
認定機関 | 一般財団法人 日本情報経済社会推進協会 (JIPDEC) | |
登録番号 | JUSE-IR-050 | |
登録組織 | 株式会社ハイマックス |
|
所在地 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-5 クイーンズタワーC棟13F、16F、18F、21F |
|
登録範囲 | ・コンピュータソフトウェアの設計・開発、メンテナンス ・サーバ/ネットワークの設計・構築 |
|
初回登録日 | 2006年2月17日 | |
有効期間 | 2024年2月17日~2027年2月16日 |
プライバシーマーク | ||
---|---|---|
認証登録機関 | 一般社団法人 情報サービス産業協会 (JISA) | |
認定機関 | 一般財団法人 日本情報経済社会推進協会 (JIPDEC) | |
登録番号 | 第11820077(13)号( JIS Q 15001:2017) | |
初回登録日 | 2000年7月12日 | |
有効期間 | 2024年7月12日~2026年7月11日 |
次世代認定マーク「くるみん」 | ||
---|---|---|
当社は、「次世代育成支援対策推進法」に基づき、子育て支援企業としての認定を受け、「次世代認定マーク」(愛称:くるみん)を取得しました。
この認定は、子育て支援に関する取り組み(一般事業主行動計画)において、計画に定めた目標を達成し、一定の基準を満たしたている企業に与えられるものであります。 |
||
概要 | 「次世代育成支援対策推進法」第13条の規定による認証 | |
認証日 | 2016年9月12日 | |
|
かながわサポートケア企業認証 | ||
---|---|---|
当社は、「かながわサポートケア企業」の認証を取得しました。 これは神奈川県が創設した従業員の仕事と介護の両立を 積極的に支援している県内企業を認証する制度であります。 | ||
概要 | 「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律(平成3年法律第76号)」を超えて従業員が介護休業、介護休暇を取得しやすい規定による認証 | |
認証番号 | 024 | |
認証日 | 2018年12月19日 |
神奈川県子ども・子育て支援推進事業者認証 | ||
---|---|---|
当社は、「神奈川県子ども・子育て支援推進条例」第15条第1項の規定により、標記の認証を取得しました。 今後も男女平等な就業環境の整備や適正な待遇を促進し、 社員の仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)を図っていきます。 |
||
概要 | 「神奈川県子ども・子育て支援推進条例」 第15条第1項の規定による認証 |
|
認証番号 | 112 | |
認証日 | 2009年5月8日 |
横浜健康経営認証 | ||
---|---|---|
当社は、横浜健康経営認証2025「クラスAA」を取得しました。 従業員の健康づくりを経営的な視点から考え、戦略的に実践する「健康経営」に取り組む事業所を認証する制度です。 | ||
概要 | 健康経営宣言等の明文化及びその意思を具現化した取り組みを行い、さらに健康経営の推進体制の整備、従業員の健康課題の把握及び健康課題に即した取り組みを行っているもの | |
認証期間 | 2025年4月1日~2027年3月31日 | |
認証日 | 2025年3月25日 |