情報・通信業に属する当社にとって、競争力の源泉は“人”、すなわち、「社員」です。こうした認識の下、当社は、社員一人ひとりが安心して、能力を十分に発揮できるよう、諸制度の充実を図り、明るく、働きやすい職場づくりに努めています。
健康増進に向けた取り組み
健康増進に向けた取り組み 概要

当社にとって社員の健康維持は、生産性向上の維持するうえでも欠かせません。社員一人ひとりが働き甲斐のある職場環境の提供を約束します。健康で活力ある会社を目指し、人材開発本部が全社の健康管理全般の統括を行い、産業保健スタッフ(産業医・保健師など)と連携しながら、組織的に従業員の健康管理を推進しています。
- 産業医/保健師による面談フォロー
- ストレスチェック
- コンディショニング発見ツール“GEPPO”
労働時間適正化
労働時間適正化 概要

社会的な問題でもある労働時間の適正化は喫緊の課題となっております。当社は、長時間労働の削減と有給休暇の取得促進に取り組んでいます。
- リフレッシュ休暇(満40歳・満50歳対象 5日)
- アニバーサリー休暇(3日)
- 長期休暇取得強化
- 時間有休
- 時差出勤
- 長時間労働是正への取り組み
仕事と育児との両立支援
仕事と育児の両立支援 概要

当社は社員が育児休暇を単に取得するのではなく、自身のキャリア形成の助けとなるよう仕事と育児の両立支援施策の拡充に取り組んでいます。
次世代育成支援対策推進法(次世代法)と女性活躍推進法に基づく行動計画に沿った育児関連制度の取り組みと、社員への意識啓発の結果、女性社員の育児休暇取得率は100%となっています。また、男性社員についても、育児休業の取得実績があります。
育児期のキャリア形成を支援するための「復職前後面談」を実施しています。
- くるみん取得
- 神奈川県子ども・子育て支援推進事業者取得
- 男性育児休暇制度
- 病児・病後児保育サービス利用補助
仕事と介護との両立支援
仕事と介護との両立支援 概要

社員が安心して働き続けることのできる環境整備のひとつに、介護に関わる社員への支援を強化しています。通常の年次有給休暇のほか、医療介護積立休暇(年次有給休暇失効分の積み立て)など、介護に関連した制度を整備しています。同時に、介護に関する心構え、Q&Aといった情報を社内用サイトを通じて社員に提供しております。
- かながわサポートケア企業認証
- 外部講師による介護研修
- 定期的な介護カフェの開催
- 介護休暇
- 積立休暇(最高40日)