メニュー一覧
こんなお悩み解決できます。
RPA on DaaSなら、RPAを使った業務自動化とテレワークを
同時に実現することが可能です!
サービス概要
-
業務効率化とともに、情報漏洩リスクのないテレワーク環境を提供します。
-
RPAを用いた業務自動化とテレワーク環境に加え、ASTERIA WARP Coreにてバックエンド業務の自動化も可能となります。
サービス詳細
オプション
-
「Prexifort-OCR」はスキャナから取り込んだ画像データより文字情報を抽出し、テキストデータに変換するOCR(光学文字認識)ソフトウェアです。データ入力業務の効率化を実現します。WinActorとの連携も可能です。
-
「WinDirector」は多数のWinActorを一元的に管理・統制するための運用ツールです。複数のWinActorの実行スケジューリングや実行管理を行うほか、各WinActorの実行結果やステータス確認などを行い管理統制にご利用いただけます。
導入の流れ
価格
価格は、お問い合わせください。
また次の助成金をご利用いただくことも可能です。
横浜市中小企業女性活躍推進助成金 | テレワーク導入等に必要な経費の一部を横浜市が助成しています。 女性活躍推進助成金の詳細はこちら |
---|
ハイマックスの考えるRPA導入のポイント
-
-
導入前に業務整理を行う
導入前にRPAを適用する業務の整理を行うことで、導入がスムーズに進みます。
-
-
野良ロボットを作らない
管理者不明の「野良ロボット」ができないよう、WinDirectorを利用して管理統制しましょう。
-
-
手運用が残っている業務にこそRPAを
システム化しても投資を回収できる目途のたたない業務が手運用で残っていませんか。手運用業務を自動化するのがRPAの役割です。
-
-
スモールスタートで成功体験を重ねる
小さい業務からRPAを導入し、効果を実感した上で次のステップに進むことが効果的です。
-
-
操作はサポートを受けて身に着ける
始めはRPAの操作が難しいと感じるかもしれません。操作研修やオンサイト支援にて操作方法を理解するのが近道と考えます。
-
-
業務に適したサービスを使い分ける
大量データを扱う場合はWinActorでは処理時間が長くなる可能性が。大量データの処理が得意なASTERIA WARP Coreと組合わせることを推奨します。
セミナー
当サービスに関するセミナーを開催中です。
是非ご参加ください。
詳細はこちら
- ・WinActor®は、NTTアドバンステクノロジ株式会社の登録商標です
- ・WinDirector®は、株式会社NTTデータの登録商標です。
- ・ASTERIAはアステリア株式会社の登録商標です。
- ・Prexifort-OCR®は、株式会社NTTデータの登録商標です。
連絡先 | 株式会社ハイマックス ビジネス企画開発本部 基盤サービス推進室 〔みなとみらい事業所〕 |
---|---|
住所 | 〒220-6221 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-5 クイーンズタワーC棟21F |
電話・FAX | TEL:045-222-2824 FAX:045-212-4768 |
isv@himacs.co.jp |